カラフルノート®は、目には見えない心の内側を「可視化」して、新しい気づきを得る手法です。
「組織のビジョン作り」、「個人のキャリア開発」、「チームビルディング」など様々なシーンでご活用頂けます。
カラーペンでノートに“おもいつくまま、ただ描く”ことで、心の内を深掘りしていくことで問題解決や価値創造を実現します。
自ら手を動かし、自分の心を可視化していく過程で、自分の人生や仕事への主体性が磨かれます。
また、お互いの描いたカラフルノート®を共有しながら対話していく事で、ビジネスやプライベートにおける相互理解を促進します。
楽天株式会社 執行役員 兼 楽天技術研究所 代表 森正弥 様
*Google社「プロジェクト・アリストテレス」
https://rework.withgoogle.com/blog/five-keys-to-a-successful-google-team/
(第1回目のセッションを受けた)参加者は、私が管轄している組織のマネージャーをしてまして、マネージャー陣もみな、とても良かったと感激してました。
さっそく各チームで展開していきたいと言っておりました。
2回目は、社歴の長いメンバーと皆をサポートしていく役割のメンバーが中心で比較的お互いをよく知っているメンバーでは有りました。
それでも新鮮な発見が多々あり、より豊かな生産性の高いコミュニケーションを今後はとっていけると期待が高まりました。
3回目は、お互いあまり会話したことのないメンバーも集まり、英語でのセッション。
新しい出会いや発見が常にあり、とてもいいチャンスを与えてくださったと思っています。
私もみんなのことをよく知りたいので、基本時間は作ります。今後ともよろしくお願いします。
【楽天技術研究所 セッション参加者のご感想①】
自分を客観的に見つめてみるよい機会になりました。
他の人は私のことをこういう風にポジティブに感じて下さっているんだ、という新しい気づきを得ました。
あと、今まであまり交流がなく、気が付かなかった他の参加者の方の人間らしさや個性も見えてきて、相互理解の助けになりました。
今までは話しかけ辛いとおもっていても、実はみなさん人間らしい一面があって、気さくな方だったんだ、もっと積極的に交流していいんだ、と思えたことは、今後のコミュニケーションのあり方を考えなおしてみるよいきっかけになりました。
【楽天技術研究所 セッション参加者のご感想②】
「互いに個性を尊重し合うことで、真の多様性が育まれる」、
そのことを改めて認識することが出来たトレーニングでした。
私が普段 職場では、見せることがない面も、知らず知らずのうちに参加者の方々が何となく知っていることを初めて認識し、かつ、本日のトレーニングを通じ、参加者の方々の個性を再認識することが出来たと共に、新たな発見もありました。
また、「人というのは、多面体である」と思いました。
頭で考えずに、手が動く方向へペンを進めて、ノートを描いていきます。
真っ白な紙に、全て自分の手で描くことで、0から1を生み出すプロセスを体験し、身体に落とし込んでいきます。
「何を思い浮かべてノートを描いたのか」、「ノートを描きながら感じたこと」、「描いたノートを見て気付いた事」など、描いたものの「単なる説明」でも良いので言葉にしていきます。
カラフルノート®では、言語と非言語のコミュニケーションを繰り返すため、既存の手法とは異なったスタイルの組織開発が可能となります。
グループコーチング | |
費用 | 10万円+税〜 |
人数 | 5〜6人 |
時間 | 2〜3時間 |
備考 | 各個人への1:1のコーチングセッション(5〜10分)有り
各テーマに合わせて、内容を設計致します。 |
研修 | |
費用 | 30万円+税〜 |
人数 | 〜30人 |
時間 | 3〜4時間 |
備考 | 4-5人のグループに分けて、セッションを実施 各個人への1:1のコーチングセッション(5〜10分)有無は、人数や時間によって応相談各テーマに合わせて、内容を設計致します。 ・チームビルディング ・個人のキャリア開発 ・ビジョン共有 など |